2017年2月28日 (火) 二月も終り明日から三月



本年の元旦に『明けましておめでとう』の挨拶を
交わしたのが昨日のような気がするのに、明日
は、もう3月になるのだ・・・。それ位、月日の経
つのが早く感じるのは高齢になればなるほどそ
う悲観的に実感すると聞かされてきたので納得
するがとは言っても過ぎ去る目の前の景色はこ
の梅のように少しづつしか変化していかないに
も関わらず、悠久の時を過ごしているのだと考
え嘆くのはやめようと思った明日から三月
の日。


2017年2月27日 (月) 久しぶりの対外打ち合わせ



習っている木版画グループの今年度最終展示会が
来月中旬行われるので、今回の幹事を仰せつかっ
ていることから本日開場となる市民ギャラリーとの
打ち合わせに出かけた。相手は、照明の角度・
受付の位置・鑑賞者の椅子配置がどうだとか当日
判断で決めてもよさそうな事項までお役所仕事で
一字一句丁寧に説明されるが、要点だけで済む
話ではとないか?と思いつつ彼女が美人だったの
で素直を装いつつ我慢して打ち合わせを済ませた
優しい?爺さん。



2017年2月26日 (日) やっちまったが・・・



家内が買い物に出かけた留守中に、昨夜
書いておいた封書を近くのポストに投函しに
行こうと玄関から自転車を出した際、階段の
角に置いてあった観葉植物の鉢を誤って
接触落下、破損させてしまった。お叱り?を、
受ける前にと破片を片付け、帰宅した直後
速攻で謝った。『またやらかしたわね~』と
言われるかと神妙に見せたら怒る気配が
ない。むしろ決断(そろそろ見栄えが良くな
くなってきたので捨てようかと悩んで)の後
押しをされたので、むしろ気にしないでと言
われホットした一件落着の巻。



2017年2月25日 (土) 買い物を依賴されて



今日の特売品に自分が大好きなサンドロールパンが
普通の値段より安く販売されるとのチラシを見た家内
がスーパーへ行った。清算したレジのすぐ前に本屋が
あったので、ついでに来月計画している旅行のガイド
ブックを見つけ参考にと買って来た。旅先の国で現在
生活されているボランティア仲間のTさんにも詳しい
情報を沢山メールで教えて貰っているし、万全の備え
で出発の準備を進める慎重派の高齢者二人。



2017年2月24日(金) 飛び交う飛行機の跡



2時半頃、洗濯物を取り込もうとベランダに出た家内
から『カメラカメラ!』と大きな声がかかったので跳んで
上がったら南東の空に飛行機雲が直線で沢山残って
いた。冬の時期に度々見かけるが、これだけ多くの
飛行跡が珍しく撮りながら、あの高さからみると旅客
機で、どこからどこへ向かうのだろうか?と旅のロマ
ンにかられ、うっとり眺めているうちに、あっとい
う間に消えてしまった。



2017年2月23日(木) 複雑な思いの買い物



漬物にしようとスーパーから買ってきたカブを
包丁で切ったところ、ご覧のように中が汚れて
使い物にならない状態だったので、交換しても
らおうと思ったが、売る側も中の状態が分から
なかっただろうし、198円のを値切って買った
後ろめたさもあり、またガソリン代を使って交換
に行くのもムダだと迷ったが事実だけは伝えた
方がいいと店へ出かけて事情を話したら売り場
の責任者が謝って、新しい品を渡してくれた。
これからはもっと賢く遠慮しない消費者になろ
うと話合った高齢者二人。



2017年2月22日(水) 今が盛りと咲く菜の花



昨日に比べ、ちょっと暖かくなったので、いつもの
歩きコースを1時間かけて、ゆっくり歩いた。途中
今神社鳥居前道路端の畑境界線の目印として植
えている、菜の花に太陽の光が当たり、とても輝
いたので、花々の間から見える高速道路の橋を
支えるアローズブリッジの塔を映し撮ってみた。



2017年2月21日(火) 色覚(昔は色盲と言っていた)検査復活?

 
昭和39年発行の学校用色盲検査表    色覚検査のページの一部 

本日の朝刊に「色覚検査じわり復活」の見出しで、かつて小学校の健康診断で
必ずあった色覚検査。「異常」と判定されても、日常生活にほぼ支障がない一方
偏見や差別の原因になるため、2003年からほとんど実施されなくなったが近年
文科省が検査の奨励を通知したことから、希望者だけ再開され始めているとの
記事を読み、『これって自分も持っている・・・』と書庫から引っ張り出してみた。
これが何で自分の手元に在るかというと、50年も前の若い頃、会社で期間従
業員採用業務で地方へ出張し採用試験の際、当時いわゆる色盲検査も同時に
行っていた本を長い間、アルバムと一緒に保管していたのだ。懐かしさもあり
引っ張り出して自己判定したところ正常の範囲にあり、納得の巻。



2017年2月20日 (月) カラフルな切手シート



習っている木版画グループの一年間の纏めとして
開催される『こげら展』が来月15日から始まるに
あたって知人・友人にPRする為のハガキ作成印刷
も済んだので、まずは宛名書きを始めた。
そして切手も必要と郵便局へ出かけ花・景色など
数ある中、芸術に関連ある日本風デザイン二種
類のシートがピッタリと思い買ってきて貼りつけ
投函用意を済ませた、今年の幹事役。



2017年2月19日 (日) 始めて触れたラジコン

 
ヨット    飛行機 

先日来の疲れがとれたので午後、近くの矢作川沿いの水源公園へ散歩に出かけたら
高年男性4人グループが川岸でラジコンヨットを操っていたので興味が沸き写真を撮る
了解を得て話を聴いたら『岡崎市から来て景観や電波の届く範囲とラジコン操縦には
うってつけの環境で、ここが一番・・・』なのだと言う。『せっかくだから、ちょっとやって
みませんか?』と誘われたが、操縦ミスして壊してはいけないと、固辞し近くで観覧さ
せてもらった。ヨットは風の向きを把握するのが最も難しいらしく、長さ60cmの飛行
機も水面から飛ばす角度や失速しないよう100km/hするのでスピードコントロールも
技を必要とするなど詳しく説明してくれ、コーヒーまでご馳走になり初対面なのに打ち
解けて話が弾んだ高齢者同士の楽しい1時間だった。



2017年2月18日 (土) 焦りながらの作成



習っている木版画のグループ展が、来月中旬に迫っている
のに板は彫ったが、摺はまだ試作品すら手掛けていないので
せめて今日・明日中に一枚だけでも仕上げようと絵の具の色
合わせの為、和室いっぱいに用具を広げ焦る爺さんに、追い
打ちをかけるように『早く何とかして下さい・・』と苛立ち気味
の家内の声がする一触即発の土曜日。



2017年2月17日 (金) プレゼント



近くの郵便局のキャンペーンとして、ゆうちょ銀行の口座で
公的年金をの自動受け取りを利用している客にキャンペー
ン期間中に来局したらプレゼントがあるというので只で貰
えるものなら、何でも手にしたい欲張り爺さん、昨日の疲れ
もなんのその、今日は7分歩いて早速出向きゲットした
のは、”アーモンドチョクレート”一袋。



2017年2月16日 (木) 80歳記念長距離サイクリング



 
① 自宅前 出発08:03    ② 名鉄西尾線 南桜井駅前を通過 10:40
 
③ 豊田安城自転車道終点 10:50     ④ 矢作川 米津橋を渡る 11:15
     
⑤ 西尾線 終点 西尾駅 11:35     ⑥ 西尾市役所 到着 11:40 

帰路

 
西尾市役所 出発 12:00    西尾駅 出発 12:20 
   
米津橋通過 矢作川と名鉄電車    デンパーク立ち寄り  13:53 出発
   
安城厚生病院を横目に通過  14:15   名鉄本線・国道1号線を通過 
 
明治川神社を通過 15 :15   安城・豊田市境界を通過 
 
広美町 三連水車横を通過 15:35   大成町休憩場通過 16:10 
 
水源公園到着 16:30     無事完走 自宅到着  16:38

一週間前の9日、満80歳の傘寿を迎え即刻、何か記憶に残る事を
成し遂げるべく計画してあった年に一回は走る自転車道の終点を
延長して、西尾市を訪ねる事だったが、気温・天候の不順で先延
ばししていた。今日は暖かく晴天に恵まれ人生初めての自転車
で往復約56kmのサイクリングを決行した。途中休憩や写真を撮っ
たりして自宅に戻ったのは16:38と予定より1時間半遅くなり家内
を心配させたが何とか夢を実現させ大満足の日となった。道中の
画像は後日編集して、ここに公開する予定です。楽しみにお待ちく
ださい。



2017年2月15日 (水) 怪鳥か?

 
上空を悠然と飛ぶ    頭をかすめるように飛び去る 

今町の「いかり製作所」百メートル手前を歩いていたら空中に何やら飛行物体が
クルクル浮いていたので何だろうと見ながら近づいたら畑を荒らすカラスを近
づけさせないための疑似鳥(カイト)が結ばれた糸の長さの範囲内で風の力を
借りて絶え間なく動き廻っているのだ。風向きによって低空飛行する飛行機に
も見え、それがいきなりカメラを構えた自分の頭の後ろから襲ってくるような動
きが面白く、その場で数分間、せわしなく動く疑似鳥を楽しんで青空を見上げて
子供に戻ったような感覚になったひと時。



2017年2月14日 (火) 急(せ)かされて



先月から洗面所鏡上部照明と台所流し台の
照明が、どちらも完全点灯まで5秒位遅い上
チカチカとし出したので早く直してと頼まれて
いたのだが、自分にとってはそんなに切羽詰
まる事態ではないと思っていたので、つい忘
れてしまっていた。今朝、堪忍袋の緒が切れた
ように『何とか早くして!』と後ろから声がかかり
急ぎ家電店へ行き、蛍光管と点灯管を
2セット分買ってきて交換しようとしたら、点
灯管の挿入部が合わなかったので再度店に
行き交換してもらってから、ちゃんと復旧する
まで30分無駄な時間を費やして確認しなかっ
た落ち度を反省し平身低頭の爺さんだった。



2017年2月13日 (月) 切り干し作り

 


普段、主食米は十数年来お付き合いのある米農家のIさんから直接購
入しているが、今月分として依頼しておいた米を昨夕配達してくれた。
その時と言っても毎度の事ながら『おまけと云っては何んだか・・』と
自家栽培している野菜(大根・人参など)を沢山渡して下さるのだ。お言
葉に甘えて有難く頂戴し、早速今朝、天気が良く日射しも強いので切り
干しにすると家内が家庭用簡易すりおろし用器具を使って作業する様子
を写真に撮って『上手いな~』とゴマを摺ったが『写真なんか撮るより、
手伝いをしてくれた方が有難いの!』と、にべもない。



2017年2月12日 (日) TIAナショナルデ- #185 中国

 
 太極拳講師の吉田さん   太極拳の実演 

旧暦の新年にあたる「春節」を1月28日に迎えた中国にちなみ、まずは太極拳講師で
ある吉田彗華さんが「中国の養生文化」をテーマに食・運動・鍼灸など”養生文化”とは
何の事を指すのかスライドを使って具体的に分かり易く説明してくれ、次に市交益財団
法人”あすて”のボランティアグループ「華豊の友」の皆さんが太極拳の実演武を紹介し
ながら参加者に基本的な動作(足・手の流れるような動き)の一部を一緒に動く体験を
させてもらい、日本でも古来から”病は”気からと伝わる文化と同じ考え方があるのを再
認識して明日からの日常生活で自分の健康・精神状態を平穏にするにはどうしたら良
いのか示唆してもらい大変参考になった貴重な1時間であった。



2017年2月11日 (土) いかんいかん!



毎日、体重計に上がり測っているが今日はなんと65kgを
オーバーしていて今年になって最高値なのだが、理由は
3時のおやつを再開し、それも全部甘いお菓子ばかりと
分っているから驚く事はないのだが、それにしても急な太
り過ぎだと自戒して、明日からおやつ無しにしようと云っ
たら、いつもの事で云うだけで実践しないからムリしなく
ていいのよ・・・と取りあってくれない婆さん、相変わらず
信用されていない爺さん嗚呼~~!



2017年2月10日 (金) 復活したPC(右)



先月中旬、西部コミセンで故障したPCの診断をしてくれる業者の
説明会があった折、8年間使っていたノートPC(XP~7へバージ
ョンアップ済)が起動しなくなったので持ち込んだら2万円位で修理
出来ると言われ、依頼しておいたのが、一ケ月かかって本日戻って
きた。明細にはマザーボード交換し料金は24000円であったが
内蔵HD内に大事なデータ類が保存してあったので納得して受け
取った。Windows7のサポートは2020年1月迄あるので操作上の
遅いのは我慢して、残りの期間、有効に使っていこうと決めた東芝
のダイナブック.( OS:vista→7update済)



2017年2月9日 (木) 八十歳の誕生日

 
戸籍原本の写し    祖々母(己き)は安政生まれ

今日は自身、節目の八十歳(傘寿)になったので今は亡き父が以前送ってくれた
戸籍謄本や家系図を改めて見てみようと、保管箱を開けた。中にあった祖母(小己
 き)の古い謄本に、曾祖母(巳き)も書かれていて、平民とか天保・嘉永・安政などの
文字が有り、その頃から戸籍記録が残されていたかと驚き、代々引き継がれてきた
命の尊さを改めて感じ子供や孫達に平民でも健康で道理をわきまえた生き方をして
欲しいと願いつつ、自身は米寿(88歳)まで生きるつもりの欲張り爺さん。



2017年2月8日 (水) それぞれの縄張りらしい

 
安永川水路 トンネル出口にて    大谷川  河合池公園にて

いつものウオーキングコースを歩いていると、昼間、必ずと
云っていいほど、この2羽が、それぞれの川の上下200mの
範囲内に佇んでいるのが目に入る。特に左のアオサギは夕方
に、なると必ずこの場所に一本足で立ち身動きしない。他の
仲間を見かけないので、きっと縄張りが確立されているのだ
ろうと成長記録として写真に撮っているのだが、生態調査の気
は全くない只の気楽な傍観者。



2017年2月7日 (火) 水難救助訓練

         
 本部司令官指揮の元、水中へ   潜水服着替えで助け合う隊員    ボンベ装着完了いざ出動 

昨日、回覧板で知った市消防署の水難救助訓練が行われる近くの矢作川・水源頭首口
上流へ見物に出かけた。火災対応とは別の特殊部隊編成員だけが数班に分かれて、予
め設定された事案に対応すべく、グループリーダーの指示に従って寒中水泳ならぬ空気
ボンベを背負いキビキビと行動する姿勢に感銘を受けながら、飽きずに魅入った90分間。



2017年2月6日 (月) テスト結果

 
腕時計型とガラ携の万歩計の比較画像    右の拡大画像 

近年、携帯電話を持ち歩く用件・メールも少なくなってきたので家に
置きっ放しに外出している。ただウオーキングは続けていて万歩計
は必須で腕時計機能に歩数計を記録できる物を携帯し、日毎の記
録を残している。これが正確なのかどうか?疑いの念があったので
外出前に部屋の中で、ちょっと歩き廻ってテストしたら殆んど一緒の
数値で、これなら信頼できると本日から両方供、携帯する事にした
デジタル化に慣れようと必死の爺さん。



2017年2月5日 (日) 珍しい場所へ



キッチン・浴室・トイレなど住宅内設備関係の各社が「リモテルフェアー」
と称した見学・商談会が行われている豊田スタジアムへ出かけて来た。
自宅の建物メーカーのメンテナンス会社からの招待状を持っていたので
普段入れないスタジアム地下の駐車場へ誘導され、グランパスの試合
がある時に使用される静かな落ち着いた雰囲気の中、かしこまって駐
車し、各種展示会場の入口に辿り着き、招待券提示とアンケート記入で
で、それぞれプレゼントを頂戴した上、二度と入れない貴重な体験をさ
せてもらった記念にパチリと一枚。



2017年2月4日 (土) 今日は立春

 
河合池マレットゴルフ場の桜コースで    平和町給食センター裏道で

旧暦では一年の始まりは立春からと考えられており、その為、節分や八十八夜などの
二十四節気の最初の行事は立春と定められています。当地でも、蠟梅(ロウバイ)など
が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の兆しがあちらこちらで観られるようになりましたの
で家の近くを歩き回り写真を撮ってきました。



2017年2月3日 (金) 今日は節分

 

節分とあって本日の朝刊に入ってきたスーパー各店のチラシに
「恵方巻」の文字が躍っている。そんな購買誘惑に負けまいと
我が家の台所奉行は例年のように昨日買い込んで準備した
材料を手際よく太巻きに仕上げてしまう。その後すぐさま切っ
て皿に盛り付けをする。その手際の良さに感じいってしまうが
更に一本だけ切らずに残しておき、殿様(爺さん)に今年の恵
方(北北西)を向いて黙って丸かじさせてくれるのだ。さすがに
戦前生まれの婆さんだと、またまた褒め称える?、節分の日。



2017年2月2日(木) 救急車が目の前に



朝食後、のんびりと新聞を呼んでいたら、遠くから救急車の音が聞こえて来だしたので
どこかで怪我か急病人が出たのだろうと人ごとのように軽く思っていたが、そのピ-ポ
ー音が一段と大きくなったので居間のカーテンを開けたら救急車が角を曲がって来たで
はないか。そして向かいのSさん宅前で止まり、隊員が緊張の面持ちで急ぎ玄関へ入っ
て行ったので、92歳のおばあちゃんに何か起きたんだと、急ぎ飛んで出た。娘さんの話
では胸の動悸が激しくなり通報したのだと言う。娘さんが付き添って病院へ搬送された。
数時間後、帰宅してから心配をかけたと我が家に挨拶に来られて、いきさつを話してく
れた。医師の診断で、命には別状なく念の為、今日一日入院するとの事で先ずは一安
心の話だった。それにしても我が家の玄関先に救急車が停まるなんて、これまた昨日と
同じ人生初めての思いもしなかった出来事が二日連続で起きるとは・・・



2017年2月1日(水) 人生で初めて見た花

         
葉っぱに隠れるように咲く    花の大きさは10mm位と 小さい   名前はヒメカンアオイ 

この時期に咲く花(ロウバイ)を探しに近くの自然観察の森へ出かけた。広い敷地内の遊歩道を巡り歩いたが
ロウバイを見つける事が出来なく、管理事務所に寄り、他に冬に咲く花は無いのか聞いたところ、『通常では
見る事が出来ない珍しい花がありますよ・・』とその場所まで案内してくれ、葉っぱをより分けその陰に隠れる
ように咲く小さな花を見せてくれた。ギフチョウが好み、蜜を吸ったり産卵に利用する事や名前の由来(カンは
寒いこの時期咲くことや、アオイは徳川家の葵の紋に似ている事などから)詳しく説明してくれた生物学を専攻
すると云う学者風の青年の親切な対応と人生初めての貴重な体験をさせてくれた事に礼を言い気分良く山を
降りた二月最初の日。

2017年度各月は下記表月から、ご覧ください

1月   〇月  ○月   〇月  〇月  〇月  
〇月 〇月 〇月 〇月 〇月 〇月 

ご訪問ありがとうございます。


Since 2004-04-01
Last up dete 2017-02-27
Copyright(C)2004-2017 AllRight Reserved